◎6/12(水)~6/16(日)
◎地階 ワイン&リカー売場
父の日のプレゼントに旨い酒を集めました。
期間中は 日本酒お買い上げのポイントが
3倍(0.5%×3=1.5%)
この期間限定で5社の蔵元の試飲を実施いたします。
(各日午前11時~午後7時)
岩手「桜顔酒造」
桜顔(さくらがお)名前の由来は、
盃を重ねてほんのり桜色に赤らむ顔から生まれました。まさに、ほろ酔いのころで心地よく時を表す言葉です。北上川と岩手山の望む大地で、南部杜氏が醸した盛岡の酒。
特別純米酒 五割五分(辛口)
720ml 1,426円など
新潟「宝山酒造」
明治18年創業以来、こころを込めた手造りの日本酒をお客様にお届けするために、規模を大きくすることなく今日に至っております。
TAKARAYAMA 米袋こしひかり(やや辛口)
720ml 1,502円など
長野「亀田屋酒造」
明治2年に初代亀井半十郎が松本の島立の地に創業し、二代目の亀井粂次郎が名実ともに酒造業を発展させ、明治18年には母屋を建造しました。
当蔵の理念である「命の一粒、命の一滴。酒質第一。酒づくりに近道なし。」を心に刻み 酒造りの道を邁進しております。
アルプス正宗 特別純米 ひとごこち
(やや辛口)720ml 1,458円など
福島「大七(だいしち)酒造」
1752年(宝暦二年)の創業以来、日本酒の最も正統かつ伝統的な醸造法である「生もと造り」一筋に、豊潤な美酒を醸し続けており、全商品が生もと造りの逸品です。私たちは、日本酒に何よりもまず“味わい”の深さを求めます。私たちはまた、じっくりかけた時間と共に成長を続け、美質を大きく開花させる酒を求めます。そして私たちは、自然に依拠した手造りを守ります。人間の叡智と熟練とを結集した日本酒であること。私たちは醸造酒としての普遍的な価値を追及します。
大七 皆伝 純米吟醸(やや辛口)
720ml 2,700円など
東京都青梅市「小澤酒造」
秩父古生層の岩盤を掘り抜いた洞窟の奥から湧き出づる仕込み水、連なる山々と豊な緑、澄み切った奥多摩の空気、選りすぐった原料米、磨き上げた技。それを終結して一滴の美酒として仕上げるのは、全社挙げての真心と研鑚努力であるというのが澤乃井の信条です。
澤乃井 特別純米(やや辛口)
720ml 1,296円など
※表示価格には消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦願います。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。