画像1
静電気でパチッとなりやすい体質とは・・・
なりやすいかどうかは静電気を上手に自然に放電できるか溜めこんでしまうかで分かれます。電気とは+と-があり+が多いと-が移動してバランスを取ろうとし金属に触れた時一気に電気の移動があるとパチッとなるのです。
1)体内のめぐりが悪い
身体が酸性化し体内のイオンバランスが崩れると+に偏った状態となり、-の電気を呼び寄せると言われます
2)乾燥肌
湿度と肌表面の水分が潤っていると電気が空気中に自然放電され溜めこみにくい言われます
取り入れたい食材
※青魚(アジ、イワシ、サバ、サンマなど)のDHA、EPAがよいとされます
※玉ねぎに含まれるアリシン
※ナッツ類(くるみ)に含まれるα-リノレン酸もよいでしょう
このほか、金属に触れる前に定期的にアスファルトやコンクリの壁、クロス、扉の木材に触れる、グッズを賢く利用するとパチッとは防げますよ!!
静電気のいやな時期ですね!
青葉台東急スクエア/ 青葉台接骨院 腰痛専科
SHOP INFO
- フロア
- 青葉台東急スクエア North-3 3F
- TEL
- 045-985-8651
- 営業時間
- 9:00-12:00/14:00-19:30(最終受付)